BigBand ファジーネーブル          





画出典:Weblio辞書

・ピーチ・リキュール 1/3

・オレンジ・ジュース 2/3

グラスに材料を注ぎ、氷を加えて軽くステアする。





画出典:Weblio辞書

・ピーチ・リキュール 1/3
・オレンジ・ジュース 2/3

 グラスに材料を注ぎ、氷を加えて軽くステアする。

BigBand



 ファジーネーブルとは、福島県本宮市を拠点として活動している、アマチュアのジャズバンドです。今から平成元年頃、町内の国分整形の先生が「ジャズのビッグバンドをつくりたいんだ!」というその一言で、メンバー集めが始まりました。

 でも、なかなか集まらず、最初はいつも、何人かで飲み会で終わってました。でも、ちょっとしたきっかけがあって、演奏しなければならない状況に追い込まれ、「じゃあやってみるか!」ってことになったのです。そして、なんとかできてしまったことで、調子にのって、(笑)今があるわけです。

 名前の由来はというと、本宮市は福島県のちょうど真ん中なんです。へそですね。これを英語で言うと、”ネーブル”とも言うそうです。(ホントかいな?)
 そんな土地を拠点にして、いい加減なやつばかりの集まったバンド!ということで、”いい加減=ファジー”で「ファジーネーブル」が誕生したわけです。

 じつはその当時、カクテルが流行って、”ファジーネーブル”というネーブルオレンジを材料としたカクテルもあり、それにひっかけたってのもありますけどね。
 ところが、そのカクテル、あっという間に無くなっちゃった。(缶入りだったんですけどね)よほど売れなかったんですね。(笑)

 まあ、カクテルは無くなったけど、かろうじて、バンドのほうは無くならずに続いてます。メンバーも増えて、ビッグバンドらしくなってきました。
 なんせ楽しければ良くて、お客さんに笑ってもらえれば、それが一番幸せ!っていう人ばかり!??それは一部の人だけ!っていわれるかもなあ(笑)。まあ、コミックバンドではないのは確かなんですけど、よく間違われます。

 これからも、お客さんと一緒に楽しめるアットホームなバンドでありたいと思ってますので、よろしくお願いします。

2010年 世代交代では無いけど、若い女性メンバーが仲間入りしたことで、コンサート会場へいらっしゃるお客さんも若い方が増えました。嬉しいことです。
震災後も、ますます皆様に元気をふりまくために勢いを増したファジー。毎年の変化をお楽しみに!